千葉県・館山に行ってきました。
朝早く起きて向かうと、空気が澄んでいて清々しい気持ちになります。
まずは朝食。
やっぱり海のものです。
私は食堂のお母さんオススメの金目鯛定食に。
煮付けって自宅で作ってもなんだか淡泊すぎる味になってしまうので、こういう時に新鮮なお刺身もいいけど煮付けもよく選びます。
金目鯛はその中でも一番大好き!
あー、朝から幸せな気分です♪
そして、「アロハガーデンたてやま」へ。
「道の駅・南房パラダイス」に隣接した施設で、熱帯・亜熱帯の植物やフルーツがいっぱいの植物園と動物とのふれあいができる動物園です。
フラショーやハワイアンフードのレストランもあってハワイの雰囲気が感じられるとの情報で行ってきました。
入口からTikiがお迎えしてくれていい感じ。
そして、自動販売機もかわいくデコレーションしてありましたよ。
早速植物園エリアへ行くと、南国植物がたくさんエリアに分かれてありました。
ヤシ、モンステラ、ブーケンビリアやシダ類が大きく育っていました。
こんなサボテンゾーンもあります。
そして、フルーツは、おなじみのパイナップル、パパイヤ、マンゴー、スターフルーツ、バナナの木。
マンゴーは残念ながら実がついていませんでしたが、他はしっかりと実がありました。
そして、コーヒーの木もありました。
コーヒーの木って日本で見られるところは少ないですよね。
ハワイ島ではコナコーヒーが有名で、色んな農園がオープンになっていて、見学できたり、直売所で試飲したり豆を購入したりできるので、いろんな農園を見て周るのも楽しいです。
ハワイで撮ったコーヒーの実の写真がありました。
熟すと緑色から黄色になり、完全に熟すと濃い赤い色の実になります。
この実があのコナコーヒーになるなんて不思議ですよね。
この実の中に通常2つの種子が入っていて、それを煎ったものが私たちが目にしているあのコーヒー豆なんです。
ちなみに、実になる前に咲く花は白くてかわいいお花です。
その後、フラショーがあると聞いたので見に行きました。
寒い冬は屋内のステージでしたが、外には春や秋なら見るのも踊るのもとっても気持ちが良さそうなステージもありました。
また暖かくなったら外で見たいなあ。
そして、この後動物ふれあいゾーンへ…
長くなったので、旅の続きはまた次回に。